2月19日 (土)「不退の行法、東大寺修二会(お水取り)」

申込方法: 申込フォームより必要事項をご入力の上、お申し込みください(WEB申込のみとなります)。

※先着順。定員に達し次第締め切ります。

 

当日ご入場の際には、受付完了メール画面をご提示ください。(画面のスクリーンショットまたは印刷したものでも可)

※受付完了メールに記載されたご本人様以外の入場はお断りいたします。

3月5日 (土)「聖林寺十一面観音菩薩立像をめぐって」

※抽選による座席指定制となります。

●インターネットから応募する場合

申込フォームより 必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 

はがき:〒539-0041(住所不要)読売新聞大阪本社文化事業部「聖林寺展」公開講座係
ファクス:06-6366-2370

 


 

参加証の送付:当選者には、2022年2月3日(木)までに参加証をお送りします。当日必ずご持参ください。

 

ご注意

※はがきでの応募の際、消せるボールペンは使用しないでください。
※お預かりした個人情報は、本公開講座の連絡のみに使用します。
※参加証で展覧会場に入場することはできません。

 

【募集に関するお問い合わせ】読売新聞大阪本社文化事業部 電話:06-7732-0063(平日午前10時~午後5時)

12月11日 (土)「藤田家伝来の唐絵ー中国絵画と中世日本水墨画」

申込方法:申込フォームより必要事項をご入力の上、お申し込みください(WEB申込のみとなります)。
※先着順。定員に達し次第締め切ります。

 

当日ご入場の際には、受付完了メール画面をご提示ください。(画面のスクリーンショットまたは印刷したものでも可)

※受付完了メールに記載されたご本人様以外の入場はお断りいたします。

11月13日(土)「正倉院のガラス器について-白瑠璃高坏を中心として-」

はがき:〒539-0041(住所不要)読売新聞大阪本社文化事業部「第73回正倉院展」公開講座係
ファクス:06-6366-2370 正倉院展関連講座ホームページからもお申し込みいただけます。

 

 

ご注意

※はがき1枚につき1講座のお申し込みとなります。
※消せるボールペンは使用しないでください。
※お預かりした個人情報は、本公開講座の連絡のみに使用します。
※参加証で正倉院展会場に入場することはできません。展覧会をご覧になる方は入場券(前売り日時指定券)を事前にご購入ください。当日券の販売はありません。

【お問い合わせ】読売新聞大阪本社文化事業部 電話:06-7732-0063(平日午前10時~午後5時)

11月6日(土)「正倉院の筆」

はがき:〒539-0041(住所不要)読売新聞大阪本社文化事業部「第73回正倉院展」公開講座係
ファクス:06-6366-2370 正倉院展関連講座ホームページからもお申し込みいただけます。

 

 

ご注意

※はがき1枚につき1講座のお申し込みとなります。
※消せるボールペンは使用しないでください。
※お預かりした個人情報は、本公開講座の連絡のみに使用します。
※参加証で正倉院展会場に入場することはできません。展覧会をご覧になる方は入場券(前売り日時指定券)を事前にご購入ください。当日券の販売はありません。

【お問い合わせ】読売新聞大阪本社文化事業部 電話:06-7732-0063(平日午前10時~午後5時)

10月30日(土)「正倉院の染織品にみる文様染め技法」

はがき:〒539-0041(住所不要)読売新聞大阪本社文化事業部「第73回正倉院展」公開講座係
ファクス:06-6366-2370 正倉院展関連講座ホームページからもお申し込みいただけます。

 

 

ご注意

※はがき1枚につき1講座のお申し込みとなります。
※消せるボールペンは使用しないでください。
※お預かりした個人情報は、本公開講座の連絡のみに使用します。
※参加証で正倉院展会場に入場することはできません。展覧会をご覧になる方は入場券(前売り日時指定券)を事前にご購入ください。当日券の販売はありません。

【お問い合わせ】読売新聞大阪本社文化事業部 電話:06-7732-0063(平日午前10時~午後5時)

7月24日 (土)「観仏画三昧-奈良博仏教絵画コレクションをあじわう-」

※本講座内容は、終了後YouTube「ならはくチャンネル」での期間限定無料公開を予定しています。

7月31日 (土)「仏教工芸の魅力-奈良博のコレクションから-」

※本講座内容は、終了後YouTube「ならはくチャンネル」での期間限定無料公開を予定しています。

8月7日 (土)「奈良博の仏像コレクション-種類と時代-」

※本講座内容は、終了後YouTube「ならはくチャンネル」での期間限定無料公開を予定しています。

8月28日 (土)「古写経と古代文字史料」

申込方法:応募フォームよりお申込みください。

※本講座内容は、終了後YouTube「ならはくチャンネル」での期間限定無料公開を予定しています。