どこでもならはくオンラインNNM ONLINE

ならはくをもっと楽しむためのオンラインコンテンツをご紹介しています。
動画やワークシートなど、いつでもどこでも楽しめるコンテンツで博物館をもっと身近に感じてください。

仏教美術のきほん

仏教美術を楽しむための基礎知識をご紹介します。

もっと見る

動画

展覧会や博物館の活動に関する動画をYouTube「ならはくチャンネル」で公開しています。

2023-12-27

サンデートークってどんなかんじ?過去の様子をちょっとお見せします!

2022-10-20

茶室と庭園の改修をおこないました

もっと見る

奈良博手帖

当館研究員が日々の研究や活動についてさまざまな視点でご紹介します。
※読売新聞奈良版に連載している「奈良博手帖」を読売新聞社の諒解のもとに転載しております。
研究員の肩書きは執筆時となります。

2024.03.19 (Tue)

処置待つ 被災文化財 「レスキュー 厳しい未来」

来月11日で東日本大震災から13年が経ちます。一昨年の11月には津波で壊滅的な被害のあった陸前高田市立博物館(岩手県)も10メートル嵩上げした場所で活動を再開しました。元旦に起きた能登半島地震をはじめ、この13年の間に国内では大地震や大水害などがいくつもあり、東日本大震災はここ奈良でも人々の間では遠い存在になってしまったように感じます。

2024.02.21 (Wed)

「形の妙」最大の魅力 作品解説 学芸員の「思い」も

博物館の学芸員の仕事に、展示品のみどころを解説する、というものがある。講堂での講演会、展示室でのギャラリートークなど、解説の場にはいくつかのパターンがある。なかでも多いのが、展覧会カタログなどに作品解説の文章を書くことだ。当館の場合、1件の作品につき600字前後の分量で書くきまりがある。この限られた字数の中で、必要な情報をまとめるのは、案外難しい。「その作品は何か、どんな形をしているか、どうやって作られているか・・・」など、要領よく文章にする必要がある。単に短くまとめるには、専門用語を使うのが便利だが、内容がわかりにくくなるため、極力なじみのある言葉を使う。

もっと見る

ワークシート

過去に当館で作成・配布したワークシートをご紹介します。

2024.01.05 (Fri)

A GUIDE FOR LEARNING ABOUT BUDDHIST ICONS

Do you know about these different groups of the Buddhist pantheon?

How can we figure out who is who, or to which iconographic category a Buddhist deity belongs? It’s not as hard as you may think! Just open up this booklet for a few tips!

2024.01.05 (Fri)

재밌게 알아보는 불상 감상 가이드

불상에는 어떤 특징이 있는지 알고 있나요?

페이지 속 체크 포인트로 간단하게 구분해봐요!

もっと見る