7月31日(日)「 蓮糸織り体験ワークショップ」
貞享本當麻曼荼羅修理完成記念
特別展「中将姫と當麻曼荼羅―祈りが紡ぐ物語ー」関連イベント
中将姫の物語に登場する綴織當麻曼荼羅(国宝)は、蓮から作った糸を織って作られたと
伝わります。このワークショップでは、蓮から糸を繰り出す作業を実際に体験していただき、
蓮糸を織り込んだコースターを制作してお持ち帰りいただきます。
会場:奈良国立博物館 地下回廊
講師:大和 恵子(一般社団法人豊前小倉織研究会)
大橋 有佳(公益財団法人元興寺文化財研究所)
日時:令和4年7月31日(日)(各回30分前より受付開始)
1回目:10時30分~12時00分
2回目:14時00分~15時30分
料金:無料
※ただし、本展の観覧券または半券、奈良博プレミアムカード等の
提示が必要です
定員:各回10名 (要事前申込 抽選)
応募期間 6月20日(月)~7月10日(日)
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、開催を中止または内容を変更する場合がございます。

申込期間