ならはくでは、より来館者に楽しんでいただけるよう、展示の見どころのご案内や、当館主催のさまざまなイベントや講座の受付、お客さま誘導などの補助を行っていただくボランティアを募り、活動しております。
奈良国立博物館では、平成9年に国立博物館として初めてボランティア制度を導入しました。
現在では、約150名のボランティアの方が、来館する方々への展示案内や講座等に来られる方々の受付など、来館者と博物館を結ぶ架け橋として、日々、多彩で熱心な活動を行っております。
新規募集は3年に1度行っています。
次回募集は令和6年1月頃を予定しています。(活動開始 令和6年4月より)
世界遺産学習プログラムで来館する奈良市の小学生や、学校団体のご案内をしています。
※世界遺産学習とは、奈良市が中心に進めている、世界遺産「古都奈良の文化財」に学ぶ取り組みです。
なら仏像館での定時ツアー
世界遺産学習のガイド
ワークショップ
イベントサポート
庭園・茶室のガイド