吉本興業所属の若手芸人が講師となって、浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念 特別展「聖地 南山城ー奈良と京都を結ぶ祈りの至宝ー」で展示されている作品を独自の視点から解説する笑って学べる90分トークです!わかりやすい解説なので中高生でも楽しめます。
■会場:奈良国立博物館 講堂
■日時:2023年8月6日(日)13:30~15:00(受付:13:00~)
■出演者:笑福亭笑利 エナジー西手(十手リンジン)
■料金:無料
※ただし当日の南山城の観覧券、奈良博プレミアムカード/メンバーシップカード等の
提示が必要となります。
■定員:180名 先着順(当日受付)
■お問い合わせ 奈良国立博物館 総務課事業推進係
0742-22-4450(平日9時30分~17時)
※サイトの仕様上、この下に「受付終了」との表記がありますが、事前申込みの必要はありません。直接お越しください
2021(令和3)年にクラウドファンディングにて支援金を募り、2022(令和4)年に整備を行った庭園・茶室を公開いたします。(茶室は外観のみの公開となります。)茶室・八窓庵は、東大寺の四聖坊の「隠岐録」、興福寺の慈眼院の「六窓庵」とともに「大和三茶室」と言われた中で、奈良にただ一つ残ったものです。四畳台目、古田織部好みの多窓式の茶室です。
整備された庭園・茶室を木々の葉が生い茂るこの時季にぜひご高覧ください。
日時
2023年7月8日(土)~9月3日(日) 10:00~16:00
※ただし毎週月曜日・木曜日と庭園・茶室の予約がある日を除く
※雨天の場合は中止いたします
料金
無料
ただし、当日名品展もしくは特別展を観覧された方のみ入園可能
*名品展のみ観覧された方は、当日観覧券を西新館エレベーター横カウンターにてご提示下さい。
(70歳以上、中高生、各種会員の方は、各種会員証・証明書をご提示下さい。)
庭園入口
西新館ピロティより庭へお入りください。
※毎週月曜日・木曜日と庭園・茶室の予約がある日は庭園公開を中止いたします。その他雨天の場合等
臨時に公開を中止する場合がございます。ご不明点等ございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
【問い合わせ】奈良国立博物館 総務課事業推進係
0742-22-4450(平日9時30分~17時)
※サイトの仕様上、この下に「受付開始前」との表記がありますが、事前申込みの必要はありません。直接お越しください。
たくさんの素晴らしい作品をご応募いただき、ありがとうございました。
ご応募いただいた61作品のなかから13作品を選ばせていただきました。
◆ざんまいず賞(最優秀賞):せいあ 様
◆優秀賞(あおじし賞):タニグチ ヤヨイ 様
◆優秀賞(しろぞー賞):眼鏡池 様
◆はにわんこ賞(佳作):
合金 様
あき 様
あおにちゃん 様
M 様
ちろ 様
もっけ 様
夜明ほしこ 様
ヤマモト カナデ 様
天平の調べ 様
そら 様
入賞者への皆様へは、入賞賞品を随時発送させていただきます。審査や賞品の発送に関して、御不明点等ございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ
奈良国立博物館 総務課事業推進係
TEL: 0742-22-4450(平日9:00~12:00、13:00~17:00)
MAIL: event-kikaku_narahaku@nich.go.jp
※サイトの仕様上、この下に「お申込はこちら」との表記がありますが、お申込みの必要はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ざんまいずイラストコンテスト概要】
奈良国立博物館の所蔵品をモチーフに誕生した5匹の動物キャラクターたち「ざんまいず」を書いて投稿してみませんか。
■募集期間
令和5年2月4日(土)~令和5年3月19日(日)
■作品様式
ファイルサイズ10MB上限
データ形式は次のいずれか GIF/JPEG/JPG/PNG/TIF/TIFF/PDF
ざんまいず全員またはざんまいずのうちの好きなキャラクターの絵でも応募可能
■応募特典
応募者全員にざんまいずのPCデスクトップ・携帯用壁紙をプレゼント。
すべての応募作を当館地下回廊(入場無料)にお名前(ペンネーム可)とともに掲示。
■賞品
ざんまいず賞(最優秀賞):ざんまいずトートバック&メモ帳&フレークシール
あおじし賞(優秀賞):ざんまいずトート&フレークシール
しろぞー賞(優秀賞):ざんまいずマグネット2種類&フレークシール
はにわんこ賞(佳作):さんまいず缶バッチ1種類
■応募資格
・プロ/アマ問わずどなたでも応募可能です。
・複数作品の応募も可能です。
■応募方法
申込フォームに必要事項を入力し、作品データを添付してください。
https://form.narahaku.go.jp/zanmais
*10MBを超える作品の投稿はできませんので、超える場合はデータサイズを小さくしてください。
*手描き作品の場合は、応募時にデジタル形式に変換してください。
*応募作品はすべてインターネット上での応募になります。郵送でのご応募は受付しておりませんので、ご注意ください。
■注意事項
・応募いただいたイラストの著作権は応募者に帰属します。ただし、当館内・紙媒体・WEBサイト等での掲載・宣伝活動等に当館が応募作を使用することを、応募の時点で同意いただいたものとみなします。
・応募作品は館内に掲載させていただきます。氏名を掲載させていただきますので、氏名の掲載を控えたい方は、ペンネームを記入の上、応募していただくようお願いいたします。
・公序良俗に反する応募作品に関しては、掲載を控えさせていただく場合がございます。
・応募時に記入いただく個人情報は受賞時の連絡・賞品配送および個人を特定できない形での統計にのみ使用し、それ以外の目的では使用いたしません。
2021(令和3)年にクラウドファンディングにて支援金を募り、2022(令和4)年に整備を行った庭園・茶室を公開いたします。茶室・八窓庵は、東大寺の四聖坊の「隠岐録」、興福寺の慈眼院の「六窓庵」とともに「大和三茶室」と言われた中で、奈良にただ一つ残ったものです。四畳台目、古田織部好みの多窓式の茶室です。
庭園内では、国の天然記念物に指定されているナラノヤエザクラをはじめとする桜をご覧いただけます。整備された庭園・茶室を桜の綺麗に咲くこの時季にぜひご高覧ください。
日時
2023年3月25日(土)~4月23日(日)※ただし毎週月曜日・木曜日と4月2日(日)、4月8日(土)、4月9日(日)を除く
料金
無料 ただし以下のご提示が必要になります。
*当日分の観覧券(入館済も可)が必要となります。
*無料対象者(70歳以上、18歳以下、各種会員の方)は証明書や会員証の提示をお願いします。
*キャンパスメンバーズの方(学生証、職員証)
*クラウドファンディングでご支援いただいた方は、ご案内メールもしくは文書のご提示をお願いしま す。
*特設カフェのレシート
庭園入口
西新館前のピロティをお進みいただくと、係の者がおります。
※毎週月曜日・木曜日と庭園・茶室の予約がある日(4月2日(日)、4月8日(土)、4月9日(日)は庭園公開を中止いたします。その他臨時に公開を中止する場合ございます。当館公式Twitterで随時発信いたします。確認が難しい場合は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
【問い合わせ】奈良国立博物館 総務課事業推進係
0742-22-4450(平日9時30分~17時)
※サイトの仕様上、この下に「受付開始前」との表記がありますが、事前申込みの必要はありません。直接庭園入口にお越しください。
京都国立博物館、公式キャラクター、カリスマPR大使の「トラりん」が奈良博に遊びに来てくれます。奈良国立博物館公式キャラクター「ざんまいず」と一緒にワークショップに参加したり、ゲームをしたり、皆さんと一緒に写真撮影をしたり、色々な企画が盛りだくさん。「トラりん」×「ざんまいず」
を一緒に見られる貴重な機会をお見逃しなく。
日時
①2023年3月11日(土)11時~11時20分
②2023年3月11日(土)13時~13時20分
③2023年3月11日(土)15時~15時20分
会場
①&②ざんまいずフォトスポット(当館地下回廊)
③なら仏像館入口前(雨天の場合、当館地下回廊)
料金:無料
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、開催を中止または内容を変更する場合がございます。
※サイトの仕様上、この下に「受付開始前」との表記がありますが、事前申込みの必要はありません。
直接交流場所にお越しください。
東大寺二月堂で行われる法会のひとつである、修二会。「お水取り」の名で親しまれ、当館では毎年、その時季に合わせて「お水取り展」を開催しています。
その「お水取り展」にちなんだイベントとして、近年、お水取りの様々な場面を記録した映像「千三百年祈り続けるーお水取り・東大寺修二会」(NHK奈良放送局制作、令和3年6月NHK BS4Kにて放送)を当館講堂にて4Kで上映いたします。迫力に満ちた貴重な映像を是非お楽しみください。
会場:奈良国立博物館講堂
日時:2023年3月14日(火)
1回目:10時00分~11時30分
2回目:14時00分~15時30分
料金:無料 ※ただし、本展の観覧券、奈良博プレミアムカード等のご提示が必要です。
定員:90名※先着順、当日各回開演30分前より新館入口内で整理券配布
お問い合わせ:奈良国立博物館 事業推進係 0742ー22ー4450(平日9時~12時、13時~17時)
特別陳列「お水取り」詳細はこちらhttps://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/feature_exhibition/202302_omizutori/
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、開催を中止または内容を変更する場合がございます。
※サイトの仕様上、この下に「受付開始前」との表記がありますが、事前申込みの必要はありません。
当日先着順となりますので、新館売札にお越しください。
東大寺二月堂で行われる法会のひとつである、修二会。別名「お水取り」といい、当館では毎年、東大寺の協力のもと、お水取り展を開催しています。
お水取り展にちなんだイベントとして、お水取りをたっぷり満喫できるイベントとなっております。
会場:奈良国立博物館講堂・東大寺二月堂
日時:2024年2月11日(日)10:00~13:00(受付9:30)
10:00~11:00 東大寺 佐保山曉祥師の講話
11:00~11:15 休憩
11:15~11:30 東大寺へ移動
11:30~13:00 東大寺(二月堂含む)へ行き、佐保山師の現地解説
料金:無料
※ただし、お水取り展の観覧券、奈良博メンバーシップカード・プレミアムカード等会員証の提示が必要です。
定員:40名(抽選)
応募期間1 月15日(月)~ 1月 28日(日)
抽選の結果は、当選者のみ2月2日(金)までにご登録いただいたメールアドレス宛
へ連絡いたします。落選者への連絡はいたしませんのでご了承願います。
正倉院に伝わる多くの楽器を復元!よみがえる天平、平安の調べ
シルクロードから日本に渡来した、日本最古の楽器群である正倉院所蔵の楽器を、細部に至るまで正確に復元。いにしえの響きが、はるかなる天平、平安の時代に私たちを誘います。
作曲家劉宏軍による古代複曲・創作曲が、日中の演奏家により奏でられます。
第74回正倉院展の特別内覧会でも上演され話題になった演奏を、さらに大きな編成で上演し展覧会の最終日を締めくくります。
会場:奈良国立博物館 東新館 講堂
出演:劉宏軍(排箫・鼗鼓) 古川はるな(横笛) 三浦元則(篳篥)
钱騰浩(鳳笙) 金子朋沐枝(尺八) 邵容(五絃琵琶)
魏玮(四絃琵琶) 劉丹(阮咸) 姜小青(筝) 堀米綾(箜篌)
森岡万貴(方嚮・銅鑼など) 伊勢友一(瓷鼓・鼓類) 葉衛陽(現代琵琶) 日時:令和4年11月14日(月)17:30~18:30(受付17:00~)
料金:1,500円(当日お支払いいただきます)
定員:90名(定員になり次第、締め切ります)
主催:奈良国立博物館、中華人民共和国大阪総領事館
協力:Bon Cloud Japan
※本イベント中に展覧会主催者による撮影等が行われる可能性がありますのでご了承願います。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、開催を中止または内容を変更する場合がございます。
特別展「大安寺のすべて ―天平のみほとけと祈り―」関連イベント
若手イケメン落語家によるアイドルグループ”らくご男子”からお二人をお迎えしてお届けする、
恋バナ系落語を二席。
そして特別展「大安寺のすべて」の鑑賞ポイントを、「デートの極意」になぞらえてお伝えする、
らくご男子と本展覧会の担当学芸員とのトークショー。
心浮かれる春にぴったりの豪華2本立て、ぜひお楽しみください!
会場:奈良国立博物館 東新館 講堂
司会:河島あみる
出演:桂團治郎、桂源太
ゲスト:中川あや(奈良国立博物館学芸部企画室長) 日時:令和4年4月23日(土)14:00~15:00(受付13:30)
料金:無料
定員:90名(定員になり次第、締め切ります)
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、開催を中止または内容を変更する場合がございます。
特別展「大安寺のすべて ―天平のみほとけと祈り―」関連イベント
当館敷地内の重要文化財である「仏教美術資料研究センター」の建物の中で、ヨガでリフレッシュ&呼吸法を体験し、心を整えてみませんか?
さらに、展覧会の見どころ紹介もあります。心休まるひと時を一緒に過ごしましょう♪
どなたでもご参加いただけます。初心者の方でも大歓迎です。
会場:奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター関野ホール
講師:Akiha様(ヨガ担当)、大安寺副住職 河野裕韶様(呼吸法担当)
日時:1回目 4月30日(土)8時00分~
2回目 5月28日(土)8時00分~
(各回7時30分より受付開始)
料金:無料
※ただし、本展の観覧券または半券、奈良博プレミアムカード等の提示が必要です。
※ヨガマットをお持ちでない方は、当日200円でレンタルいたします。
定員:各日30名 (要申込 抽選)
申込期間 1回目 4月1日(金)~20日(水)
2回目 5月1日(日)~18日(水)
【必ずお読みください】
※来館時はヨガ・呼吸法を体験する際の服装に着替えてお越しください。
イベント終了後の着替えスペースはご用意しております。
※当日の集合場所は、春日大社参道沿いの仏教美術資料研究センター北側入口になります。以下の地図を参考にお越しください。
※当日はお飲み物やタオルをご持参ください。
※展覧会のPRのため、本イベント中に展覧会主催者による撮影等が行われますのでご了承願います。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、内容を変更または開催を中止する場合がございます。